趣味がアニメ鑑賞のタテカンタツです。
このページでは動画配信サブスク、U-NEXTとFODプレミアムではどちらがコスパが良いかを比較してみました。
視聴できるアニメについても比較してみました。
U-NEXTとFODプレミアムの基本情報
それは、似ているサービスがあるからです。
U-NEXTとFODプレミアムの基本情報で比較していきましょう。
動画配信サブスク | U-NEXT | FODプレミアム |
料金 | 2,189円(税込み) | 976円(税込み) |
コンテンツ数 | 24万本以上(U-NEXT発表) | 8万本以上(FOD発表) |
アニメ作品数 | 5,400作品以上 | 1,200作品以上 |
独占配信アニメ数 | 5作品 | 16作品 |
ライブ配信チャンネル
| あり | あり |
無料お試し期間 | 31日間 | なし |
画質 | 高画質・低画質・最低画質の3段階 | 高画質と低画質の2段階+自動 |
マルチデバイス | 対応 | 対応 |
ダウンロード機能 | あり | あり |
同時視聴台数 | 4台 | 1台 |
電子書籍 |
|
|
毎月の付与ポイント数 | 1,200ポイント | 100ポイント |
基本情報をまとめてみましたが、気になるところとして月額料金がU-NEXTでは2,189円(税込み)に対して976円(税込み)と価格面では倍以上の開きがあります。
コンテンツ数では、U-NEXTが24万本以上(U-NEXT発表)が見放題でFODプレミアムは8万本以上が見放題です。ここでは3倍の開きがあります。
視聴可能なアニメ作品はU-NEXTが5,400作品でFODプレミアムは1,200作品と4倍以上の開きがあります。
そうですね。ここまでは似ていないですね。
ですがこの二つの動画配信サブスクでは、珍しく動画だけではなく電子書籍も扱っています。
ここがU-NEXTとFODプレミアムの似ているサービスです。
AmazonPrimeでも電子書籍を読むことができますが、それほど多くはありません。
dアニメストアでもショプという形で電子書籍を扱っていますが雑誌の読み放題といサービスはありません。
価格やコンテンツ数に開きがありますが、電子書籍を扱っているということでU-NEXTとFODプレミアムについてコスパ面ではどうなのかを比較をしていきます。
月額料金からコスパを考える
月額料金ではU-NEXTでは2,189円(税込み)に対して976円(税込み)と価格面では倍以上の開きがあります。
ただし、コンテンツ数では3倍、アニメ作品数では4倍以上の差があり価格が高いだけのことはあります。
アニメだけを考えれば、dアニメストアが月額550円で5300作品が見放題なので圧倒的にコスパが良いのはdアニメストアです。
ただし、漫画や小説などを購入する人にとっては毎月付与されるポイントで書籍を購入することがでるので便利です。

上の画像はU-NEXTが提唱している料金の考え方です。内訳はビデオ見放題が990円、雑誌読み放題が500円、1200ポイントが500円で1,990円+消費税で2,189円という考えかたです。
ちなみに、1ポイントは1円相当なので500円で1200ポイントはかなりお得です。
ビデオ見放題が990円ですが、付与ポイントの多さを考えてトータルでみるとdアニメストアと比べてもコスパが悪いといも言い切れないようです。
さらに、同時視聴台数が4台もあるので1契約で4人までこのサービスは受られます。(1200ポイントの付与は除きます。)
仮に2,189円(税込み)を4等分すると一人当たり547.25円です。ポイントも一人当たり300ポイント利用できます。
元々雑誌や漫画や、ラノベを購入している人にとってはむしろコスパが良いかもしれません。

この考え方をFODプレミアムに当てはめると、税抜きで月額会費が888円、雑誌読み放題が500円、100ポイント付与で120円(100コイン120円で販売)でなのでビデオ見放題が268円ということになります。
FODプレミアムもビデオ見放題が268円で雑誌読み放題+100ポイント付与という考え方ならコスパはそれほど悪くないと言えそうです。
コンテンツを比較
U-NEXTの総コンテンツ数は24万本以上、FODプレミアムの総コンテンツ数は8万本以上と3倍の開きがあります。
だからと言ってU-NEXTがFODプレミアムのコンテンツをすべて網羅しているというわけでもありません。
ここではコンテンツの傾向について深掘りしていきます。
U-NEXTは株式会社U-NEXTが運営する動画配信サブスクです。そしてFODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信サブスクです。
国内ドラマで比較
国内ドラマを例にとってみると、U-NEXTのドラマ一覧ではTBS系の作品が目立つものの、まんべんなく各テレビ局で放送された作品が並んでいます。
対してFODプレミアムではフジテレビで放送された作品がドラマ一覧に並んでいます。
参考までに2022年12月23日、国内ドラマのランキング表です。
赤:フジテレビ系列
青:TBS系列
緑:その他
順位 | U-NEXT | FODプレミアム |
1 | エルピス -希望、あるいは災い- | silent |
2 | アンナチュラル | PICU小児集中治療室 |
3 | 恋はつづくよどこまで | エルピス -希望、あるいは災い- |
4 | Sister(日テレ) | Dr.コト―診療所2006 |
5 | 婚姻届に判を捺しただけですが | Dr.コト―診療所 |
6 | 着飾る恋には理由があって | コンフィデンスマンJP |
7 | デブとラブと過ちと!(TOKYO MX) | リッチマン、プアウーマン |
8 | それでも愛を誓いますか?(テレビ朝日) | ミステリと言う勿れ |
9 | ごめんね青春! | Dr.コト―診療所2004 |
10 | 夜行観覧車 | いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう |
11 | オレンジデイズ | BOSS |
12 | 初めて恋をした日に読む話 | BOSS配信バージョン |
上の表で、U-NEXTでFODプレミアムの作品を検索したところ、ヒットしたのはエルピス -希望、あるいは災い-とコンフィデンスマンJPの2作品だけでした。
たいしてFODプレミアムでU-NEXTで配信されている作品を検索した結果ヒットしたのはデブとラブと過ちと!とそれでも愛を誓いますか?の2作品のみでした。
FODプレミアムがフジテレビが運営している動画配信サブスクだけあってフジテレビ制作のコンテンツが充実しています。
テレビ局と関係が強いと、そのテレビ局のコンテンツに強くなる傾向になるようです。
日テレが参加しているHulu(フールー)では日テレ系のコンテンツが充実しています。
U-NEXTでの国内ドラマの見放題作品数は1676作品。FODプレミアムでの国内ドラマの見放題作品数は約1080作品(2022年12月)です。

アニメで比較
ここでは、dアニメストアの視聴数ランキングのデータを元にその作品がU-NEXTとFODプレミアムでも扱っているかを見ていこうと思います。
2022年12月23日のdアニメストアでの視聴数ランキングです。
○:視聴可能 ×:作品が無い
順位 | 作品名 | U-NEXT | FODプレミアム |
1 | 陰の実力者になりたくて! | ○ | ○ |
2 | チェンソーマン | ○ | ○ |
3 | 勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う | ○ | ○ |
4 | 虫かぶり姫 | ○ | ○ |
5 | ぼっち・ざ・ろっく! | ○ | × |
6 | うる星やつら(2022) | ○ | ○ |
7 | SPY×FAMILY | ○ | ○ |
8 | クールドジ男子 | ○ | ○ |
9 | 異世界おじさん | ○ | ○ |
10 | ありふれた職業で世界最強 2nd season | ○ | ○ |
11 | ありふれた職業で世界最強 OVA「幻の冒険と奇跡の邂逅」 | × | × |
12 | 「艦これ」いつかあの海で | ○ | ○ |
13 | ワンピース ワノ国編 | ○ | ○ |
14 | 新米錬金術師の店舗経営 | ○ | ○ |
15 | ピーター・グリルと賢者の時間 Super Extra 超賢者ver.(R-15) | ○ | × |
16 | BLEACH 千年血戦篇 | ○ | ○ |
17 | ブルーロック | ○ | × |
18 | かげじつ! | × | × |
19 | 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ | ○ | ○ |
20 | 農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。 | ○ | ○ |
ランキングの傾向としては、現在地上波で放送されている新作のテレビアニメ作品がほとんどを占めていました。
FODプレミアムがU-NEXTと比べて見れない作品が3作品ほど多くありましたが、基本的に新作テレビアニメを視聴するにはあまり差がないようです。
独占配信アニメならFODプレミアム
5300作品以上が見放題のU-NEXTですが、独占配信アニメについてはあまりにも少なすぎです。
FODプレミアムも、多いとは言えませんが独占配信アニメをそれなりに配信しています。
両社の独占配信アニメのタイトルをまとめてみました。
2022年12月のデータです。
U-NEXT | FODプレミアム |
|
|
U-NEXTでは5作品、FODプレミアムでは16作品が独占配信されています。
一応独占配信とされていますが、U-NEXTの映画大好きポンポさんがFODプレミアムでは500コイン(550円相当)でレンタル購入できます。
また、FODプレミアムの現実主義勇者の王国再建期の1部と2部・海賊女王・恋は世界征服のあとでがU-NEXTでも各話220ポイント(220円相当)でレンタル購入できます。
旧作品ならU-NEXT
dアニメストアのデイリー視聴数ランキングのデータを元に、配信作品についてU-NEXTとFODプレミアムを比較しましたが、新作アニメに関してはそれほどの違いはありませんでした。
ただし、FODプレミアムでは年代が古くなればなるほど配信数が減少していきます。
2022年制作のアニメ見放題作品数は153作品ありますが、2000年から2005年の5年間のアニメ見放題作品数は100作品です。
U-NEXTの場合は2022年制作のアニメ見放題作品数は207作品。
そして2000年制作のアニメ作品は50作品が見放題で視聴できます。5年間の括りではなく1年間で50作品です。
新作アニメを中心に視聴するならFODプレミアムでも問題はないと思いますが、より多くの旧作アニメの視聴を希望するならU-NEXTが向いています。
使えるデバイスは?
U-NEXT、FODプレミアムで利用できるデバイス一覧です。
※2022年12月時点
U-NEXT | FODプレミアム |
●スマートフォン・タブレット ●パソコン ●テレビ
●ゲーム機
| ●スマートフォン・タブレット ●パソコン ●テレビ
|
同時視聴台数は?
同時視聴とは、1つのアカウントで同じ時間に複数のデバイスを利用してコンテンツを視聴することです。
一人で利用するにそれほど重要な機能ではありませんが、家族で利用する場合はそれぞれで違った場所で違った作品を視聴できるので、同時視聴台数が多いほど便利です。
もし同時視聴台数を超えて動画を視聴しようとしてもエラーが出て視聴できないか、視聴中の動画が停止します。(会社によって対応が変わってきます)
U-NEXT | FODプレミアム |
1アカウントで4台まで利用可能 | 1アカウントで1台のみ利用可能 |
電子書籍
U-NEXT・FODプレミアムの両社では電子書籍を扱っています。
電子版の雑誌が読み放題
どちらも月額料金を支払って加入すれば、電子版の週刊誌などの雑誌が追加料金なしで読み放題になります。
扱っている雑誌はコンビニや書店に並んでいる有名な雑誌ばかりです。
雑誌の数はU-NEXTが178誌・FODプレミアムが185誌(どちらも2022年12月時点)とFODプレミアムが7誌ほど多いですが、読める雑誌はそれほど変わりません。
扱っている書籍の種類
扱っている書籍は以下の通りです。
U-NEXT | FODプレミアム |
|
|
U-NEXTのマンガのジャンルにはFODプレミアムの少女・女性漫画、少年・青年漫画、マンガ雑誌が含まれており、さらに12ジャンルまで細分化されています。

U-NEXTのラノベはFODプレミアムの小説にあたります。そしてFODプレミアムの写真集はU-NEXTの書籍の1ジャンルに該当しています。
U-NEXTとFODプレミアムの違い
FODプレミアムで扱っている書籍は少女・女性マンガ、少年・青年マンガ、写真集、マンガ雑誌、小説の5ジャンルにまとめられています。
U-NEXTはマンガ、ラノベ、書籍に分けれれていますが各ジャンルでさらに細かく分けされていて、FODプレミアムでは読むことができない書籍が多くあります。

U-NEXTで扱っている書籍数は246,507件(2023年1月)で、14のジャンルに分けられています。
U-NEXTの書籍のジャンルは以下の通りです。
- 小説・文芸 (86,930件)
- ビジネス・自己啓発 (27,158件)
- 経済・マネー (7,358件)
- 社会・法律 (8,784件)
- 人文・歴史 (15,960件)
- コンピュータ・IT (5,201件)
- 専門書・学術書 (8,068件)
- 語学・参考書 (5,737件)
- ガイド・地図 (3,382件)
- 写真集 (26,218件)
- 生活・料理 (22,276件)
- 趣味 (15,754件)
- 芸術・サブカルチャー (7,671件)
- えほん・児童書 (7,503件)
(件数)は2023年1月時点のものです。
毎月の付与ポイント数
U-NEXT、FODプレミアムでは会員特典として、毎月動画のレンタル購入や電子書籍の購入などに利用できるポイントが付与されます。
付与されるポイント数と付与されるタイミングは以下の通りです。
U-NEXT
1,200ポイントが登録日に付与されます。継続して利用している場合は毎月1日に付与されます。
無料トライアルで利用した月でも600ポイントが付与されます。
FODプレミアム
毎月登録日に100ポイントが付与されます。
ポイント付与のタイミング
そうですね。これは契約更新(登録日)のシステムの違いで付与されるタイミングが違っています。
U-NEXTの場合は月の契約期間は月初から月末までの1ヵ月という考え方で、翌月の1日契約更新日(登録日)となります。
例えば3月1日契約更新(登録)をしたら、次の更新日(登録は)は4月1日です。
なのでポイントが4月1日に付与されることになります。
FODプレミアムの場合も契約期間は1カ月と変わりませんが、契約更新日(登録日)は月初ではなく、利用を開始した日から1ヵ月間という考え方です。
例えば3月3日が利用開始日(登録日)だと1カ月ごの4月3日が契約更新日(登録日)ということになります。
なので、4月3日に100ポイントが付与されます。
無料トライアル期間
U-NEXTでは無料トライアルとして31日間無料でU-NEXT内のサービスを利用することができます。
FODプレミアムでは、2022年12月まで無料トライアルを実施していましたが現在では終了しています。
厳密には、Fire TVからの「Amazonアプリ内決済での定期購読」・Android TVからの「Google Play課金」のみ1ヶ月無料トライアルを実施しているので完全に終了しているわけではありません。


まとめ
このページでは動画配信サブスクとしては珍しく電子書籍を扱っているということで、U-NEXTとFODプレミアムの比較をしてきました。
価格やコンテンツ数だけでコスパを考えると、dアニメストアやAmazonPrimeと比較した場合は良いとは言えません。
ただし電子書籍・雑誌の読み放題・会員特典のポイント付与などのサービスをフルに利用すると、dアニメストアやAmazonPrimeよりもコスパは良くなっていきます。
より多くのコンテンツを見たい・読みたいというのであれば、費用は掛かりますがU-NEXTをおすすめします。
コストを抑えつつそれなりにコンテンツを楽しみたいというのであればFODプレミアムがおすすめです。
